🍖

今週読んだ技術系記事 (2020.05.09)

有料コンテンツの未来を考えるために有料コンテンツを出してみた - ベルリンの IT スタートアップで働くソフトウェアエンジニアのブログ

有料コンテンツを売れるプラットフォームを作るのではなく、既存のコンテンツ (個人ブログなど) を有料コンテンツにできるしくみを作るという発想の転換、おもしろい。 有料コンテンツのあり方が変わりそうな予感。

プラットフォーム管理者になることで知識は飛躍的に向上する

これも興味深かった。その道の専門家になるには、アウトプットするだけでなく、アウトプットする人を支えるプラットフォームを作ることによってさらに詳しくなれる。 たしかに、以前有給を管理するサービスを作ったときは有給制度に詳しくなった。しくみ化したらよさげ。

GitHub - Nakajima-Foundation/ownplate

(記事ではないけれど) 中島聡さんが作ったサービスが OSS で公開されている。Nuxt と Firebase という構成。 コミットのしかたや PR の作り方などの開発フローを覗けるのは嬉しい。

サービスは omochikaeri.com で見れる。

「在宅勤務でメンバーの動きが見えない」は、リモートワークをいいわけにしているだけです ── キャスター石倉秀明 ×Goodpatch Anywhere 齋藤恵太 | サイボウズ式

心理的安全性って誰かから与えられるものではないです。 会社はあくまで個人の集合体なのだから、心理的安全性も上から降ってくるわけではありません。

メンバーみんなが心理的安全性の高いチームを作ろうと頑張るからこそ、心理的安全性の高いチームが生まれる。 なにごとも受け身ではいけないなぁと思った。

GitHub Protips: Tips, tricks, hacks, and secrets from Lee Reilly - The GitHub Blog

GitHub が想像以上に細かいところまでサービスを作りこんでいることがわかる。 それなりに使ってきたつもりだけど、まだまだ知らないことがたくさんありそう。

アウトプットする場は適当に分散しちゃっても良いかなという話 - mono  - Medium

自分のドメインにこだわっていた時期もあったのだけど、note や Medium の拡散性の高さと管理の楽さを考慮すると、自分でサイトを作る意義はあまりないかなと思えてきた。

オンライン診療対応医療機関の一覧 PDF を Excel に変換、Google Map に書き出してみた | Developers.IO

Excel や CSV データをインポートするだけで簡単に自分だけのマップが作れるみたい。 こういうのができるから、やっぱり Google のサービスは強い。

Chrome DevTools を用いたメルカリ Web のパフォーマンス計測 - Mercari Engineering Blog

Chrome DevTools では、性能が低い PC や低速の通信回線を想定したパフォーマンス測定ができるようになっているらしい。 Chrome はたくさんの非エンジニアに使われているにもかかわらず、エンジニア向けの機能も充実している。すごい。